ガス器具修理依頼での注意点

ガス器具修理依頼での注意点

ガス器具や石油機器の修理をご依頼される時の注意点

お近くのガス屋さんなどに修理を依頼される時のポイント
・修理依頼する機器のメーカー名、型式名
・お名前、住所、電話番号など
・悪い機器の症状をお知らせ
以上のような情報を伝えてから修理依頼をされると思います。

ここからです!
修理に来てすぐに、「修理できません」と言われたことないでしょうか?
現実、私どもでも修理したくても修理できない場合が多々あります。
まずは、修理したくても部品の供給がストップしている場合は修理できません。
使用年数が10年超えている商品に関しては、特に部品がないことが多いです。
このしょうな商品の修理依頼の場合は、買い替えも視野に入れて下さい。
まぁこれだけじゃ、何のポイントにもなりませんが本当のことです。
重要なことは、修理に来た人が「修理できません」と言った時
まず、どこの部品が悪いのか聞いて見て下さい。
たとえ、500円の部品だとしても部品がなければ修理はできませんが
悪い部分の説明はして頂けるはずです。
説明が曖昧な場合は、元々修理するつもりで来ていない営業マンではないでしょうか?
修理する時は、必ず面倒でも説明してもらって下さい。


2009年12月13日 |

カテゴリー:雑談・日記